ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちら
評価:72点(ディスペクター用:80点)
おなじみのカード。トリガーが消えてガードストライクになった。
1.利点
「ゴーストタッチ」は、後半腐るという大変なカードだった。このカードも後半腐るのだが、盾にいてくれさえすればまだ仕事をするという意味では、元ネタのカードよりは汎用性が高くなったと言えるだろう。
2.シナジー
単体で強いカード。「ジェニ」と一緒に採用してあげたい。ディスペクターデッキに採用する方が、ガードストライクを生かすことができる。
3.欠点
どうしても後半腐ってしまう。とにかく安いので、とりあえずいれておくか、というカードでしかない。
4.おわりに
どうしても、安いカードってこんなもん。「リライフ」は、ガードストライクよりもトリガーであってくれる方がよかったが、このカードはトリガーよりもGSで良かったと思えるカード。
0 件のコメント:
コメントを投稿