ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちらです。
評価:82点
4マナ、水単色、デッキからなんでもサーチです。トリガー付きです。デッキの内容を見ることができる、つまり、盾に何が落ちているか確認できる優れものです。とりあえず入れといて問題ないカードです。
1.利点
盾落ちの確認やデッキの確認はもちろん、やはり今引きで戦うハイランダーとしては、今欲しいカードを直接持ってこれるという点は大いに評価すべきでしょう。手札が減らないというか、ほしいカードに変わるというのは、ハイランダープレイヤーとしてはかなり貴重です。
2.シナジー
忍者たちとは相性よしです。トリガーから「ミスト」や「ブサマル」を回収すればかなりの耐久力を見せてくれます。もちろん「デブラ」も持ってこれます。また、「ホーガン」をうつかどうかを見極めるうえでも重要です。もちろん、序盤に足りないマナブーストや、「ジェニー」からの遅延も考えられます。終盤ではフィニッシャーを持ってきたりもできますね。
3.欠点
確かに強いのですが、正直4マナでほしいカード持ってきてるようじゃ勝てない速さの相手にはなかなか使いにくいカードです。4マナをフルに使って一回休みでは、相手に攻め入るスキを与えてしまいます。それなら、マナカーブを考えてどうにでも回せるように、今引きだけで解決できた方が良いのは言うまでもありません。また、サーチカードとしては「ドン吸い」で十分だったりもします。こちらにはバウンスも付いているので、速攻やビート系のデッキでも使い勝手が良いです。
同じ回収系のカードに、「スカル」がいます。こちらは、回収のほかにも自然クリーチャーとして場に残って、「グラスパー」の種になってくれるという利点があります。なんでもできるというハイランダーのコンセプトとしては、ただただ回収するだけ、というのでは足りないような気がします。
4.おわりに
このカードは非常に優秀です。ゆえに、上記のような欠点を持ちつつも82点という高得点をつけています。今引きで戦える、というのはあくまでも理想ですので、毎回毎回思ったカードが来くことはありません。そういう状況も考慮して、デッキの安定性を高めるという意味では非常に効果的なカードです。
0 件のコメント:
コメントを投稿