ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちら
評価:85点
シールドを追加できるって、地味に強い効果。特に、トリガーが薄いデッキでは、トリガー率を上げることにもつながる。(焼け石に水程度)
1.利点
盾を増やすか、相手を破壊して手札を増やすかどちらかを選べる。もちろん、光と闇のクリーチャーがそろっていれば、どちらも使える。両方使った場合、実質、相手を破壊しつつ1ドロー。「デーモンハンド」とかがマジでいらない子に見える効果。
2.シナジー
盾が増えたり減ったりすることで発動する効果持ちのカードと合わせるのはもちろんだが、「デッドブラッキオ」も条件を満たしていれば使える。その場合は、相手を2体除去することができる。
盾を増やすので、EXライフ持ちの「ザーディクリカ」で唱えると、盾が2枚増えることになる。「ザーディクリカ」に光が入っているので、闇のカードがあれば両方の効果を使うことができる上に、あえてEXライフのほうの盾を手札に回収して、「ザーディクリカ」アタックから革命チェンジなどといった動きも視野に入れることができる。
3.欠点
相手を破壊するには盾を消費する必要がある。また、4マナということで、序盤にトリガーする・手打ちすることを想定しなければならない。速攻デッキ相手に、盾を増やすだけでいいのかどうかが疑問。ほかにもトリガーをたくさん取り入れているデッキなら、その真価を十分に発揮してくれることだろう。
4.おわりに
トリガーがなかなか来ないというときに、少しでも可能性を高められるのは魅力。特に、「ボルカニックなう」とか、優秀なトリガーが増えてきている昨今では、少しでもトリガーの率を上げておきたい。
この両方の効果を使うのに適したクリーチャーって何なんだろうな。。。序盤に出すカードで光・闇・・・「ブラッディシャドウ」?「ベルリン」?
同時に満たすなら今ではDisゾロスターが初動にいる
返信削除あっちでも盾追加してくれて嬉しくなれそう
盾ゼロの状況で、光闇揃えて打ったとしても、追加した盾を回収しなければ除去はできない
盾回収はループパーツの盾落ちケアに繋がるのでループフィニッシュを狙うデッキなら採用して良さそう