1.変更理由
2.代替案
3.使用感
4.終わりに(雑感)
で解説していきます。
文明
|
コスト
|
名前
|
ゼロ
|
11
|
「修羅」の頂VAN・ベートーベン
|
光
|
3
|
光牙忍ハヤブサマル
|
3
|
絶対の畏れ防鎧
|
|
水
|
4
|
ドンドン吸い込むナウ
|
5
|
ホーガン・ブラスター
|
|
7
|
龍素記号Srスペルサイクリカ
|
|
闇
|
2
|
学校男
|
4
|
解体人形ジェニー
|
|
5
|
超次元リバイヴ・ホール
|
|
7
|
魔龍バベルギヌス
|
|
火
|
8
|
永遠のリュウセイ・カイザー
|
10
|
龍世界ドラゴ大王
|
|
自然
|
2
|
フェアリー・ライフ
|
3
|
ガチンコ・ルーレット
|
|
3
|
セブンス・タワー
|
|
3
|
フェアリー・ミラクル
|
|
5
|
超次元フェアリー・ホール
|
|
8
|
グレート・グラスパー
|
|
8
|
界王類邪龍目ザ=デッドブラッキオ
|
|
10
|
古代楽園モアイランド
|
|
レインボー
|
2
|
電脳鎧冑アナリス
|
2
|
爆砕面ジョニーウォーカー
|
|
4
|
ウソと盗みのエンターテイナー
|
|
4
|
超次元ホワイトグリーン・ホール
|
|
4
|
天使と悪魔の墳墓
|
|
4
|
フェアリー・シャワー
|
|
4
|
レインボー・スパーク
|
|
5
|
調和と繁栄の罠
|
|
5
|
焦土と開拓の天変
|
|
5
|
飛散する斧プロメテウス
|
|
5
|
月の死神ベル・ヘル・デ・スカル
|
|
6
|
龍仙ロマネスク
|
|
7
|
英知と追撃の宝剣
|
|
7
|
無双と竜機の伝説
|
|
7
|
テック団の波壊Go!
|
|
7
|
怒流牙サイゾウミスト
|
|
8
|
支配のオラクルジュエル
|
|
8
|
蒼龍の大地
|
|
8
|
ニコル・ボーラス
|
|
9
|
偽りの王ヴィルヘルム
|
|
超次元
|
5
|
勝利のプリンプリン
|
6
|
魂の大番長「四ツ牙」
|
|
6
|
ヴォルグ・サンダー
|
|
6
|
タイタンの大地ジオ・ザ・マン
|
|
6
|
勝利のリュウセイ・カイザー
|
|
7
|
勝利のガイアール・カイザー
|
|
7
|
時空の凶兵ブラック・ガンヴィート
|
|
10
|
超覚醒ラスト・ストームXXX
|
1.変更理由
相手の盤面が更地という状況を作ることができるという場面が少なく、「joe」が活躍しなくなってきたという点が一つ。また、「大地」と「モアイ」との相性が抜群すぎで、もう「モアイ」以外を出す理由が見えないくらい強かったという点。しかし、「joe」の特殊勝利は非常に魅力的で、また何かを「joe」に変えるときが来るんだと思います。
2.代替案
・「ボウガイ」は、「カマス」に変えるのが最有力候補です。環境を意識すると、この1マナの差が非常に大事になってきます。なお、私は環境よりもできることの幅を多くするという視点から、頑なに「ボウガイ」を採用し続けています。それでも強いです。
・「大王」か「VAN」は変更してもいいかなと思います。高マナ隊が多いのと、あとはフィニッシャー枠であるため自由が効くからです。もちろん、ここで「joe」再投入もありですが、小回りが効くようなカード、具体的には「プラチナワルスラ」や、「サッヴァーク」などです。「ワルスラ」は全体的な構築を変える必要もありますが、要するに、「joe」が抜けた今、殴るクリーチャーを採用しない理由がなくなっているからです。個人的には、のちのち「サッヴァーク」が入ってくるんだろうな、という気がしてきています。ならば色的にも「ボウガイ」より「カマス」なのかな、色で考えるなら解雇は「VAN」かな、などと考えている段階です。
3.使用感
「大地」から「モアイ」のコンボを使いたすぎて、無意味に待ってしまうことがありました。「大地モアイ」は本当に強いですが、その後にもうひと押し殴り手がほしいなと思う場面も。。。「サッヴァーク」は本当に採用しなければ。。。というところまで来ています。本当に「VAN」にはサヨナラを言い渡す時期なのかも知れません。それか、やはり「joe」には帰ってきて欲しいところです。
それでも、こちらの方が強くはなったと感じています。特殊勝利という選択肢を一つ切ったことで、途中のプレイングがかなり絞られ、楽になりました。また、「大地」トリガーが思いもよらぬ返しのチャンスになっているので、スピアタQブレイカーさんなんてやはり要らなかった、と思うこともしばしば。殴っていける構築に変えたい。それにつきます。
4.終わりに
なんかまたすぐに変更してしまいそうな勢いです。殴れるデッキって、返しが怖いんですよね。守りが薄めのハイランダーでは、なかなか殴るような構築にしきれないところもありますが、「サッヴァーク」を採用すればすべて解決してしまいそうなので、またそれも試しにまわしてみたいところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿