2022年11月13日日曜日

カード考察192:青守銀シルト / 解体事変

 ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら

今回のカードはこちら




評価: 85点
 光・闇のレインボーで3マナでも4マナでも使えるのは偉い。相手依存にはなるが、3マナでも構築次第ではハンデスになり得る。下は「ジェニー」とは違ってクリーチャーではないが、上はクリーチャーで自分の盾増やせると言うのは偉い。「密かで華麗なるカイタイ」とどちらを採用するか、という選択にもなりそう。

1.利点
 不足しがちな光が入っている。上はマッドネスクリーチャーに引っかからない。下は呪文なので打点にはならないが、使い回しができる。
 地味にクリーチャー面では攻撃もできる。

2.シナジー
 「パクリオ」などの、墓地に捨てないハンデスクリーチャーでまとめれば、よりハンデスの強みが活かせる。ハンデスをしなくても、盾を増やすだけでも強いので、「ホーガン」トリガーからめくった時に盾を増やす選択をすれば延命になるし、なんならトリガーを仕込めるのも強み。
 呪文は「サイクリカ」や「ザーディクリカ」などで使いまわせる。
 呪文として使った後に、「バベルギヌス」で盾が増やせると考えても強そう。
3.欠点
 「メイプル」と違って、次のクリーチャーにササゲたり、「パクリオ」と違って確実に手札を減らせない。
 また、レインボーである点も地味にマイナスポイント。序盤で引きたいけど、マナに置くなら早めに判断しないといけない。

4.おわりに
 「メイプル」とどちらを採用するか。上が「ジェニー」で、下が3マナ呪文だったとしたら…逆に使い勝手が悪いか。スピードも持たせながら、確実に相手の手札をへらしたいのであれば、「密かで華麗なるカイタイ」を採用すれば良いか。
 現時点ではこちらを採用してみたい気もしてる。

1 件のコメント:

  1. 僕のメインのハイランダーに入ってるカード
    序盤は逆にマナに置いてトリガー蒼龍の大地の弾を装填する事が多め
    出す余裕があるならメメントなどのトリガー要因を盾に埋めに行く
    下段はペディアで再利用できるので強い
    ただしツインパクトはクイーンアマテラスで直接使うことはできないのでペディアループでのハンデス役にはなれない

    返信削除

リプのカードでハイランダー

Twitter(X)で募集したカードだけでハイランダーを構成。過去にもやったことがあるが( 過去にできたデッキはこちらから )、今回はマイナーなカード(渋いカード!)を採用するために、次のルールを採用した。 ルール  ・リプライ欄のカードのみで構成。 ・カードが被ったら不採用。 ...