2022年12月7日水曜日

サイクルぺディア・クイーンアマテラス・フォースアゲインのループについて

「サイクルぺディア」と「クイーンアマテラス」と「フォースアゲイン」でループする、と言うのは有名な話ですが、どうループするのか、今一度確認。


サイクルぺディアがいてアマテラスを出す。

山札からフォースアゲイン。

サイクルぺディアで2回使えるので、サイクルぺディアとアマテラスにそれぞれ使う。

以下、サイクルぺディア=サ、アマテラス=ア、フォースアゲイン=フと記載。

サとアのストックが一つずつ増える

アでもう一度フを2回唱えると、サとアのストックが一つずつ増える。

つまり、サのストックを使わずにループするので、サのストックが、無限に増える。

x♾

アのストックでフを2回唱え、どちらもアに使うと、アのストックが2つ増える。

x♾

アのストックを使ってフをアに使う。ストックが減らずにフが墓地に。

サのストックでアにフを使うと、アのストックが増える。これを繰り返すと、アのストックも無限に増える。


これで2枚とものストックが無限になる。


アマテラスでフォースアゲインを使ってサイクルぺディアに使うと、ターン1効果を使っていないサイクルぺディアとして盤面に残る。


この状態で、アマテラスで何か呪文を唱えると、唱えた呪文は山札にいく。

フォースアゲインが墓地にあればサイクルぺディアで、山札にあればアマテラスで唱え、サイクルぺディアをターン1効果を使ってない状態にできる。以下無限に6マナ以下の呪文を唱え続けることができる。


ここで、ホーガンブラスターを無限に唱えると、使いたくないカードは山札の上に置いたままにできるので、使いたいカードが来るまで唱え続けることができる。

あとは、山札の使いたいカードを全て使う。クリーチャーなら場に出し、呪文なら墓地に置く。


最後に、ホーガンを墓地においた状態でお清めシャラップを墓地か山札から唱えると、マナブーストをした後ですべて山札に戻すことができる。もう一度ホーガンで全て使って、またシャラップで戻す。

これを繰り返すと、マナブーストで山札が切れるまで呪文を使い回すことができる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

リプのカードでハイランダー

Twitter(X)で募集したカードだけでハイランダーを構成。過去にもやったことがあるが( 過去にできたデッキはこちらから )、今回はマイナーなカード(渋いカード!)を採用するために、次のルールを採用した。 ルール  ・リプライ欄のカードのみで構成。 ・カードが被ったら不採用。 ...