ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちら
評価:82点
バウンスと回収を同時にできるクリーチャー。強い。
1.利点
1枚で2つの仕事をするというのは、ハイランダーのような、守備範囲の広いデッキを構築する上では重宝するカード。中でも、相手に干渉しつつ自分にも利益を出すカードはすごく大事。
2.シナジー
シナジーも何も、単体で強いカードであり、かついろんなカードに繋げるためのものなので…
強いて言えば、4マナの進化クリーチャーを釣ってそのまま進化という流れや、ニンジャストライク持ちを持ってきて守り札にするとか、自身のマナが軽いことを生かして「ジェニー」と合わせるとか、そういうくらい。
3.欠点
トリガーがない。バウンスカードで軽量なのは2マナのカードがあるし、3マナあれば墓地を肥しつつ回収するカードさえある。墓地がなければ回収ができないのに、3マナ(3ターン目)にクリーチャーが墓地にいるのか。なんでもできるが故に何もできない、器用貧乏。
4.終わりに
「ブレインタッチ」みたいな感じのカード。どっちがいいかはデッキ次第。このカードを使うなら、軽量の進化クリーチャーをよういしてこいつに乗せるとか、ビートの打点の一つとして捉えるか。
レクスターズに入れるのが筋といったところか。
クリーチャーやツインパクトが多いならだいぶ強い
返信削除エマタイで捨てたカードやツインパクトのエマタイを拾いにいけるので2コストルーターと相性がいいと言えるか
アンダケインで出せる