ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちら
評価:72点(ディスペクター用:85点)
7マナ、スピードアタッカー、Wブレイカー、EXライフ、墓地からディスタスを2枚ブースト、アタック時マナからクリーチャー回収、と、ディスペクター特有の能力詰め込みました系のカード。
1.利点
盾を増やしながら殴れる上に、殴りながらクリーチャーを手札に持ってこれる。また、一応マナも増える。
2.シナジー
ニンジャを手札に入れてもよし。自身がスピードアタッカーなので、キリフダッシュを回収しても良い。ササゲールによるマナ軽減+ささげたディスタスをマナに置くことで、4マナくらいは余裕がもてるのではないか。というか、ささげたディスタスをそのままマナにおけるのは強くない?
3.欠点
ディスペクター専用デッキ。マナブーストができない状態なら、攻撃するときにクリーチャーを回収するだけのカード。
4.おわりに
ササゲールは、一度使ったら軽減はそれきり。そのカードたちがマナに行って、一生ササゲテル状態になるって、それだけで大分強いんですけど。まぁ、7マナでやることじゃないよね。しっかりコスト軽減して、4か5マナくらいで出したいカード。
0 件のコメント:
コメントを投稿