2021年9月26日日曜日

カード考察140:「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」

       ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら

今回のカードはこちら






評価:82点

 単体のパワーが強い。とりあえずハンターが入ったデッキになら採用してもよいかもしれない。

1.利点

 ゼロ文明であるため、色を選ばない。「ジョー星」されても大丈夫なカード。

2.シナジー

 このカードのデッキにあるようなカードは大体仲良し。しかもハイランダーに使えそうなパワーカードばかり。「永遠のリュウセイカイザー」「メテオライトリュウセイ」「鬼丸覇」「ダイハードリュウセイ」など、単体でもハイランダーにはよく採用されているカードがハンターであるため、とりあえず入れてみた、が通用するカード。

 最近では「弾丸のリュウセイリボルバー」にハンターがついているため、そのカードと合わせるのもよし。「刃鬼」を出した時点で決着をつけたいので、「ハヤブサリュウ」や「サイゾウミスト」を警戒して、という使い方がしたければどうぞ、という感じ。


3.欠点

 大型クリーチャーをしっかり採用したデッキになりそう。また、ハイランダーにおいてこういうコンボはなかなか成立しない。それを狙った構築にするか、ハンターのうち数枚がマナか墓地にいればいいや、と割りきって運用するか。

 本人だけを見ると、11マナTブレイカー。ただの雑魚。


4.おわりに

 このカードを採用しても、ほしいカードがマナにないんじゃあなぁ。とか思ってたけど、最近ハンターがたくさん出たのね。そういえば超次元エクストラウィンのプリンプリンとかもハンターじゃなかったっけ?


1 件のコメント:

  1. 刃鬼から踏み倒し手美味しいハンターが充実してきたので2種の刃鬼から展開を狙うハンター寄せのビマナで組めそう
    こいつ自身が踏み倒し以外何もしないために強くプレイできる環境を整備してやる必要があったが、神秘の宝剣や宝箱で山札から確実に使いたいカードをマナに置き、カツキングで山を回したりダンシングフィーバーで一気にブーストしたりしながら刃鬼を待つことになるだろうか
    レディオローゼスやウェディングなど、同時期のカードでも出せれば輝くカードだっているので足回りを強くした懐かしいデッキが組めるかも知れない

    返信削除

リプのカードでハイランダー

Twitter(X)で募集したカードだけでハイランダーを構成。過去にもやったことがあるが( 過去にできたデッキはこちらから )、今回はマイナーなカード(渋いカード!)を採用するために、次のルールを採用した。 ルール  ・リプライ欄のカードのみで構成。 ・カードが被ったら不採用。 ...