ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちら
評価:89点
1.利点
ビッグマナ相手にはめっぽう強い。せっかく貯めたマナも6マナまで減らしてしまう。ザ・いやがらせ。
2.シナジー
「宝剣」とはすごく相性が良い。こちらは次のターン7マナになるので、ぴったり。「サイクリカ」と合わせると、相手のマナが大変なことになる。
「グラスパー」から飛んでくるカードとしても面白いかもしれない。「グラスパー」の除去効果で相手のマナを増やす心配もなくなる。
ドラゴンがついているので「バジュラ」になる。これが大きい。このカードに続いてほしいカードが、「宝剣」以外にも一つ増えるということになる。また、「バジュラ」から「ドギラゴンバスター」に革命チェンジで乗り換えて、「ロマネスク」まで出せれば、相手のマナを4~5程度にしつつ、こちらは10まで伸ばすというダブルスコアで試合を続けることができる。
3.欠点
相手にブーストの手段が豊富にあれば、そんなに被害を与えることができない。特に、「ロマネスク」系の6マナ大量ブーストカードとは相性が悪い。また、こちらの体制も整えておかなければ、自分の首を絞めることにもなる。
4.おわりに
一目見て、なんだただのイラスト違いでの再録か、と思ったカード。へー、ドラゴンついてるんだー。
え?ドラゴンついてるのか?何ならハンターついてんじゃん。「刃鬼」に入れる?
とかいろいろ考えたけど、そもそも「刃鬼」ハイランダーってあり?それはハンター軸ハイランダー?
これの次はどうやっても7マナだが、ギフトやスクチェンを噛ませれば9まで届く
返信削除つまりバジュラズテラを使える
マナが大量にある時もこれを出してタップしたマナをセルフランデス、再誕の聖地で墓地のカードを全部マナにおけばデメリットを帳消しに出来る