2021年9月11日土曜日

ディスペクター軸ハイランダー

   ディスペクターや、ディスタスのカードを眺めて思った。こいつらなんでもできるな。しかもディスタス全員がディスペクターのために命をササゲールしてるんだな。

じゃあ、いろんなやつ集めたら、ハイランダーになるじゃん。

そう。気付いてしまったのだ。勢いで、1ボックス分くらいのカード(20パック分)と、家にあったカード(主にスターターデッキ・クロニクルデッキ)から適当に40枚選んでみた。

意外と強いデッキができた。ディスペクターが強い。こいつら、強い。


簡単にデッキの解説をしてみようと思います。特記事項は、それぞれのカードを取り上げて記事にします。


1.組む時に考えていたこと

 ディスペクターの強そうな、かつ、安いやつを5枚程度。ササゲールを持った、優秀な効果もちで回す。ギガンディノスとEXライフ、実はキモくね?トリガーが薄いからガードストライクが欲しい。これは、どっちかっていうとビート気味のデッキだな。適当にメタれそうなカードいれておこう。

 墓地にとにかく必要なカードを落として、クリーチャーで回収する。回収は、3マナのルドバッドがしてくれる。リバイブホールが見当たらないからパギャラダイダでいいや。バザガロズなんとかさんで、墓地からマナに送り、攻撃時に回収する手もある。とにかく、墓地から回収する手段を適当にいれておく。

 ビート系だから、スピアタって書いてあるやつをとりあえずいれよう。シデンさんはスピアタじゃないけど、ギガンディノスのえさだったり、2回攻撃で実質Qブレイカーだし、いいか。


2.回してみて気付いたこと

 ディスペクター、軽くなって出てくるの強い。踏み倒しメタに弱い。盾が増えるって地味に強い。クロック強い。


3.今後

 スピードアタッカーを強くする。小回りがきくディスペクターをもう少し入れる。もしくは、レクスター進化を少し足す。レクスターは場持ちがいいので、ビートに最適。というか、ディスペクターに特化させるかどうか考えないと。


4.おわりに

 強いカード集めました。強くなりました。っていう感じのデッキ。何も考えずに組める。ハイランダーの初心者は、とりあえずディスペクターハイランダーを組んでみることをお勧めする。


0 件のコメント:

コメントを投稿

リプのカードでハイランダー

Twitter(X)で募集したカードだけでハイランダーを構成。過去にもやったことがあるが( 過去にできたデッキはこちらから )、今回はマイナーなカード(渋いカード!)を採用するために、次のルールを採用した。 ルール  ・リプライ欄のカードのみで構成。 ・カードが被ったら不採用。 ...