ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちら
評価:72点
9マナ呪文、最大3枚ツインパクト踏み倒し&そのままクリーチャーとして出せる。ツインパクトが捲れなくてもマナブーストに。
1.利点
びっくりどっきり要素。単色なので扱いやすく、ツインパクト重視の構築なら面白そう。
2.シナジー
「バラギアラ」系を踏み倒せばマナが回復。「九十九」とはおそらくデザイナーズコンボ。組み合わせ次第でいろんな要素があって面白そう。
この呪文を踏み倒すクリーチャーは、それら自体がツインパクトではないため噛み合うとは言い切れない。「ダーツ」で引いて、などと考えても、結局「ダーツ」がツインパクトにならないと…という感じ
3.欠点
9マナなのでフィニッシャー枠だが、めくるものによってはパワー不足も考えられる。山札操作が必要かもしれないが、そこまでする必要があるかどうか。ツインパクトのフィニッシャーはそれ単体で強いので、もういっそのこと素直に「九十九」打ったほうがいいまである。
4.終わりに
ロマン砲ではあるが、「ホーガン」でよくね?
バラギアラ系は召喚でないとマナが起きない、あんたはゼニスか?
返信削除カラーレスレインボーはゼニスだが
呪文の手打ちを防ぐドリームジャッキー(呪文が腐りそう)
墓地からクリーチャー全部出すビシャモンスデーケン
雑な全ハンデス、デスカール
そこまでデカくないメチャデ塊ゾウ
など、強力な札もあって組めそうだが、コンダマへの依存度が高いデッキになりそうだ