ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちら
評価:75点
クリーチャーを展開する型のハイランダー?なんでそれ同名カード入れないの?って感じではあるが、クリーチャーが並びやすいハイランダーもあるにはある。キズナコンプ的なやつとか、ウェーブストライカー、サバイバーを採用したり、ビート系だったりすると使ってもいいのではないだろうか。
1.利点
クリーチャーが4対入れば6マナ。順調にいけば、2ターン目から1体ずつ出したとして5〜6ターン目にうまく着地できそう。ウィニービートが恐れる「テック団」系の全バウンスを回避できる。
2.シナジー
サザンメタリカっぽい感じの構築だったり、わらわら出てくる系のデッキに入れたい。「ブラッディシャドウ」などの、0コストで出てくるカードと相性が良さそう。
光クリーチャーでわらわらさせて、闇でコントロールしながら自分だけ展開して準備する、という感じ…「ハイドロハリケーン」?
3.欠点
「アポカリプスデイ」など、破壊には耐性がない。また、数を減らされれば耐性がなくなる上に、そもそも数が揃ってなければ耐性すらつかない。今の環境で悠長にクリーチャーを貯めていくのは少し難しそう。
4.おわりに
ハイランダーというか、「ハイドロハリケーン」入りグッドスタッフデッキかな?
このカードを1コストで使えるようにするすごい呪文がある
返信削除ギラングレイルだ(イマムーグよりデカイ問題)
イマムーグ、ミッツァイル、ギラングレイルの3枚と盤面の何体かのクリーチャーで破壊以外効かないGR軍団を突撃させることはできる
カラフルベルで破壊耐性付与もできるがイマムーグのせいでサヴァクティスが革命チェンジできない
予めドランゴルギーニでも立てておこう
非常に嘘コンボの匂いがする