ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちら
評価:79点
「タイムトリッパー」が多色になってスピードアタッカーに。強そう。
1.利点
相手の邪魔だけでなく、攻撃にも使えるようになった。ビート系での活躍が期待できる。
2.シナジー
コマンドがついているので、侵略したり、封印をはがしたりできる。また、「しゃちほこカイザー」などから展開できる3マナの殴れる(スピードアタッカーの)ウィニーである。
3.欠点
常在効果があるため、侵略してしまうともったいない気もする。また、序盤に必要なマナタップインの効果を使うには、多色である点が足を引っ張る可能性もある。
4.おわりに
封印をはがすことを目的としたカードと割り切ったほうが使いやすいかもしれない。また、侵略できなくても単体で仕事をするカードという見方もできる。ただただ相手をメタるだけなら、「タイムトリッパー」のほうが適任かもしれない。どっちを使うかはしっかり考えないといけないカード。
4000で速攻のブレイズクローを取りながら強制タップインで大幅なテンポロスを狙える
返信削除しかし邪招待や開けるか?で簡単に除去されかねない点には注意
より早く殴るデッキに強いタイムトリッパーと言える
押し込み打点として殴るターンにダークネスで蘇生しても良いので使いやすい