ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちら
評価:80点
1.利点
要はトリガーブロッカー。素で出しても、GR召喚をする事ができる。トリガーで出せば、ターンの終わりに自身をマナに送りつつ、GR召喚ができる。
2.シナジー
呪文側は、ターンの終わりにマナに送る、なので、途中で進化すれば2枚ブーストになる。。。はず。
GRクリーチャーを進化元にするために全て自然にするということもできるので、一応進化クリーチャーとは仲良くできそう。
どちらかと言えば単体で強いカード。
3.欠点
クリーチャー単体で使うと微妙なカード。トリガーで速攻デッキの攻撃を止めたいが、序盤のGR召喚ではマナが足りてなくてGRクリーチャーの効果が使えないこともありそう。
4.終わりに
速攻対策でとにかくトリガーが欲しい、GRクリーチャーで奇襲したい、という人におすすめ。
受け札になりつつGR召喚が狙えるがハイランダーではGRのランダム性が強く通常構築ほど力を感じない
返信削除チャンプブロッカーにオマケで殴り返し要因が付いてくると見たほうが良さそう