ハイランダーデッキに投入できそうなカードをピックアップして、評価・解説をしていきます。評価では100点満点での恣意的な点数付けと雑感、解説では「利点」と「シナジー」、「欠点」の3点を軸に展開します。考察カード一覧はこちら。
今回のカードはこちら
評価:88点
3ターン目、順当にいけば、先攻で3〜4枚、後攻で4〜5枚墓地を肥やしながら3ドロー1マナブースト。手札に3枚残る。色も素敵。
1.利点
墓地もマナも増やせる素敵カード。序盤、中盤での活躍が期待される。序盤のハンデスのケアもできる。
2.シナジー
「ヘブニアッシュ」が早い段階でトリガーしても、墓地にクリーチャーを用意できる。「ヘブニアッシュ」のために手札を墓地に送る「エマージェンシータイフーン」「サイバーチューン」と、マナブーストを合わせたようなやつ。ただ墓地を肥やしてもマナが伸びず、マナを伸ばすと墓地に送れないという痒いところに手が届くカード。
「テラスネスク」で使うのも素敵。
「グラスパー」から「サイクリカ」系を踏み倒して、アタックを中止できる。あんまり意味ない。
「ロマネスク」で増えたマナを有効活用しながらターンを終えることができる。
3.欠点
ターンの最後に使わなければならない。引いてから考える、ができない。終盤にきてもらっても、アタックする方が大事なことが多い。
4.おわりに
なんか強そうだけど使ってなかった。「ヘブニアッシュ」が出てから、墓地にクリーチャーを用意するためのとてもいいカード。「ダンディナスオ」で落としてもいいが、マナが伸びない。どうしたものか、と思案する中でふと目に止まったカード。割と強そう。
使った実感として強いのは、扱いづらいということ
返信削除後続を自身のドローと次ターンのドローの計5枚から当てなければならず、多少運が絡んでくる
初動で墓地に落としたいカードを一緒に引けなければ公開領域を広げる代わりに後続のリスクを背負うだけになる
僕の中では、リロードチャージャーやスラッシュチャージャーで誤魔化して、まだ足りないというときに渋々入れる枠となった